元大学職員のスピーチ

元大学職員。PR会社に転職しました。//大学職員の仕事、大学職員論、大学教育に関する話題はこちらに書きます。//noteでは、広報PR、働き方などを発信中。https://note.com/mariehoshino

2018-01-01から1年間の記事一覧

広報担当者として取りたい資格〜SNSエキスパート検定〜

SNSが毎日の生活に浸透しているこの時代。広報業務に携わる上で欠かせないのがSNSの運用に関する知識だ。企業や組織として公式にSNSで発信をする場合、個人でSNSを使うのとは違った注意点や意識すべきポイントがある。それらを体系的に学べるのが表題の「SNS…

2018年のふりかえり

今年も早いものでもう残り5日。今年は娘を出産して、目まぐるしく日々を過ごしたように思う。 昨年もやったけれど、今年も「今年のふりかえり」をやりたい。 2018年の目標 ●赤ちゃんを無事に産む ●無事に生まれてきたら、赤ちゃんとの生活に慣れる Twitterで…

育休復帰後の食事作り、どうしよう。

早いものでもう12月。無事に保育園に入れれば、育休も残り4ヶ月となった。 復帰後の生活のことを最近よく考える。どんなスケジュールで過ごせば、娘の生活リズムを崩さず、かつ私やパートナー氏も負担なく過ごせるか。朝早起きして、いろいろ家事を片付ける…

大学職員をやめようと思ったこと

大学職員をやめようと思ったことがある。今5年目だけど、5回くらいある。いや、もっとあるかもしれない。 Twitterで大学職員志望の方にフォローしていただいたり、この仕事に関してポジティブなこともネガティブなことも、様々な意見や感想を見聞きする。そ…

『日本再興戦略』落合陽一、今後の教育を考える時におすすめな一冊です。

今何かと話題(だと思う)の、筑波大学学長補佐の落合陽一氏。Twitterアカウントをフォローしているが、考え方が面白い方だと思う。より詳しくその考え方を知りたいと思ったので、本屋さんで目に付いた1冊『日本再興戦略』を購入してみた。 日本再興戦略 (New…

目立つことをやっていることが実績なのか?

実績ってなんだろう、と最近すごく考える。 何かのリーダーだったり、講演だったり、表舞台に立って目立つことを沢山やっている人が「実績のある人」なんだろうか? 個人的にそれは違うと思っている。 実績は他者評価も含まれるから、一見すると目立つことを…

「死ぬまでにやりたい100のこと」をリストアップすると、毎日が少し楽しくなると思います。

今日はちょっと大学関係の話題から離れて、日々の暮らしの話をしたいと思う。 約2年前から「Bucket List」というものを作っている。いわゆる、「死ぬまでにやりたいことリスト」である。社会人になると仕事やら日々の生活の雑事やらで何かと忙しく、毎日が…

【読書記録】『ウドウロク』有働由美子〜ちょっと疲れた時に読みたいエッセイ

元NHKアナウンサーで、現在はフリーアナウンサーとして活躍されている有働由美子さんのエッセイ『ウドウロク』。仕事に悩んだり、忙しい毎日に疲れた時、読んで元気をもらえる1冊だ。 ウドウロク (新潮文庫) 作者: 有働由美子 出版社/メーカー: 新潮社 発売…

考える癖をつけてくれた上司に感謝しかない。

新卒で今勤めている大学に入った頃、入試関係の部署に配属された。今年で働き始めて約5年。今思うと、そこで出会った上司には本当に感謝しかない。働くことがまだよくわかっていなかった私に、何事においても必ず自分で考える癖をつけてくれたからだ。 大学…

大学職員には『働くママ』のロールモデルがいる。

先日、義母にこんなことを言われた。 「自分は専業主婦の家庭で育っているのに、また仕事に復帰しようと(保活を)頑張っていて偉いわねえ。私なら6ヶ月も休んだら仕事を辞めちゃうと思うわ。」 実は私も大学時代、専業主婦になりたかった。仕事とはどういう…

ルンバ680のコスパが良い。

先日ついにルンバを購入した。 私が買ったのはルンバ680。 iRobot ロボットクリーナー ルンバ680 ホワイト R680060 出版社/メーカー: iRobot メディア: この商品を含むブログを見る ルンバの最新機種は10万円近くするのに、ルンバ600シリーズなら4万円し…

宣伝会議『広報担当者養成講座』は無理に行かなくてもいいと思う。

新しく広報の仕事を担うことになり、宣伝会議の『広報担当者養成講座』を受けようと考えている方もいるのではないだろうか。 www.sendenkaigi.com 私も約2年前に広報課に異動し、プレスリリースの書き方やメディアリレーションについて学ぶために『広報担当…

大学業界はもっと採用広報に力を入れたほうがいいのでは?

就職活動時から思っていたことがある。 大学の職員採用情報は見にくすぎる。大学という組織は採用広報に力を入れなさすぎではないか? 採用広報をしなくても人が集まってくる人気職種ということなのだろうか。しかし、自大学が求める人材を採用するなら、例…

暇な仕事と大学職員

暇な仕事ってあるのかなーと思う。仕事はどの職業でもお金貰ってる以上、暇な状態ってほとんどないんじゃないかなーと。頭を使う仕事か体を使う仕事か、そういう仕事の特徴の違いはあるかもしれないけれど。 どんな理由で大学職員を志望してもいいんだけど、…

研究や情報発信をすることについて思うこと

大学職員として研究や情報発信をしていると、それに対する批判の声を聞くことも多い。そんなことをやっている暇があったら、自己顕示欲を満たしていないで、学生や教員のことを考えろ、と。 個人的には研究しようと、情報発信しようと、何もやらなかろうと、…

「肩書き」が目的になってはいけないな、と思う。

自分への叱咤の意味も込めて。 「肩書き」が何かをする目的になってはいけないなあと思う。自己承認欲求をある程度満たすことは、自己肯定感を持つ上で大事かもしれない。だけど、それを追い求めすぎると、いつのまにか中身のない人になってしまう気がする。…

工夫して残業を減らしたのに、仕事が増やされる現象について考えてみた

以前、「定時で帰るために工夫したこと」について記事を書いた。 photon28.hatenadiary.jp ありがたいことに沢山の方に読んでいただき、Twitter上でも色々な反応をいただいた。その中で、私の頭から抜け落ちていた視点に関するツイートがあったので、今回の…

定時で帰るために工夫していたこと

「あー、早く帰りたい。」 働いている人なら誰しも、一度は思ったことがあるのではないだろうか。私はほぼ毎日思っている気がする。できることなら早く帰って、家でゆっくりご飯を食べながら好きなドラマやDVDを見たり、家族と会話したり、読書や勉強ができ…

胎動を感じる

産休に入り、静かに自分の体と向き合う時間を持てるようになった。そのおかげで、仕事をしていた時には意識していなかった「胎動」を日々じっくりと感じることができている。 私のお腹の中の胎児は、すでに時間の感覚ができつつあるらしい。胎動が激しい時間…

【新人・若手職員向け】大学関連のことを勉強したいと思った時に使える手段一覧(後編)

先日公開した記事の後編。 photon28.hatenadiary.jp 前編は勉強会など外の会場で勉強をするものを中心に書いたが、後編は外に行かなくてもできるものを中心に書いてみたいと思う。 大学関連のことを勉強したいと思った時に使える手段一覧 4.資格取得 資格取…

【新人・若手職員向け】大学関連のことを勉強したいと思った時に使える手段一覧(前編)

早いもので2018年も3月がもう終わろうとしている。4月から新卒、転職で大学職員になるという方も多いのではないだろうか。 まだ大学業界のことをぼんやりとしか知らないし、今後のキャリアのことも考えて外で勉強してみたいという方向けに、私の知りうる限り…

大学に関すること以外も発信しようと思います

ブログを始めて、約1年が経った。 大学職員4年目を迎えるにあたって今後のキャリアビジョンが見えなくなったり、自分自身の停滞感を感じてモヤモヤしていた時期にこのブログを始めた。Twitterでフォローしていた先輩職員のみなさんが積極的に業界関連の動向…

正しいコスト感を身につけること

最近すごく思う。 正しいコスト感を身につけることは仕事をする中で非常に大事なことだ。 大学職員、自分たちで何かを作って売る仕事ではない。そのため、なかなかコスト感が身につきにくい。やりたいことをやるのにどれくらいお金がかかるのか、それは果た…

家事労働を減らすことは手抜きなのか

お掃除ロボットが欲しいと思っている。結婚して家を出て、家事をパートナー氏と分担してやるようになったが、仕事をしながら家事もやるって相当な負担である。 基本的に家事はマイナスをゼロに戻す作業たち。面白くないのである。マイナスをゼロに戻す作業を…

2018年の目標

このタイトルでブログを書こうと思ってから、もう3月に突入していた。 早い。この時期はいつもこんな感じである。1月〜3月はなぜか時間が早く過ぎる。 2017年も年頭に目標を立てたが、今年も目標を立てている。 今年は新しく家族が増える年。いろいろ思い…

子育てにかかる費用は青天井だな、と思った

最近、パートナー氏との間で「もし子供が〇〇をやりたい、と言ったらどうするか?」についてよく話す。 子供がやりたいことは基本的に反対せず、なんでもやらせてあげたい。しかし、スポンサーである我々両親が出せる費用にも限界がある。本人がやりたいと言…

PRプランナー検定の勉強で使ったテキスト

以前紹介したPRプランナー検定について、タイトルに関する質問をいただいたので、ご紹介したい。 PRプランナー検定については過去記事をご覧ください。 photon28.hatenadiary.jp PRプランナー検定の勉強には検定協会が出している公式テキストを利用するのが…

社会で活躍できる人材を育てるのが大学なのか、という疑問

大学で働くようになってから、世の中には様々な「大学」関連のニュースや記事が溢れているなあと気付くようになった。特にここ数年、経済誌や週刊誌で大学関連の特集が目立つように思う。大学を様々な切り口からランク付けしたもの、大学という職場の現状を…

手帳を持つのをやめました。

手帳を持つのをやめた。 1月も半ばになれば、新しい手帳のまっさらなページがどんどん埋まってきている頃かなと想像するけれど、去年の夏ぐらいから手帳を持つことに不便を感じてやめてしまった。 不便を感じた理由は3つ。 ①仕事のスケジュールをクラウド上…

厳しい世の中だから、「学ぶこと」で心に余裕を持つ

厳しい世の中である。 ここ数年、数字上は景気の回復が言われているけれども、給料は上がらない。給料は上がらないのに、物価はじわじわと上がってきている(金額は一緒でも内容量が減ってたりとか、実質値上げしているものも本当に多く、食費が高くついて悩…