【読書記録】「多動力」堀江貴文
- 作者: 堀江貴文
- 出版社/メーカー: 幻冬舎
- 発売日: 2017/05/27
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (3件) を見る
読みました。
今話題の本。
ざっくりまとめると、
AIなどが発展するこれからの時代、1つの経歴や能力、キャリアで何十年も食べていくのは難しくなるから、興味のあることはなんでもやってみて、自分の経歴の幅を広げよう、
という話。
もう少し詳しく説明すると、興味のあることにどんどん取り組んでいけば、100万分の1の人材になれると堀江氏は言っている。
単なる社長なら何千人と日本にいるけれど、
社長×イベント企画者×コンサルタント×…とスキルなり経歴を掛け算していくと、(理論上は)何百万分の1の人材になれるというのだ。
今、私は働き方やキャリア形成にとても興味を持っている。今後、どんな風に働きたいか、生きていきたいか。何をして食べていくのか。堀江氏の考え方は非常に勉強になった。(勉強になるだけじゃなくて、実践もしていかねばと思う。)
本の中では、堀江貴文氏が実践している仕事の仕方なども紹介されている。一部、私個人として納得できないところもあるにはあるが、全体的にスピード感を持った仕事の仕方ややりたいことの実現方法、今後のキャリア形成についての考え方を学ぶには良い本だと思う。