元大学職員のスピーチ

元大学職員。PR会社に転職しました。//大学職員の仕事、大学職員論、大学教育に関する話題はこちらに書きます。//noteでは、広報PR、働き方などを発信中。https://note.com/mariehoshino

今月号の広報会議は必読です

大学広報に携わる方、そうでなくても興味のある方へ。

 

今月号の広報会議は必読だ。

今号のテーマは「大学広報」。

 

 

近大や東洋大、追手門大を事例に戦略的広報や戦略的ポジショニングについて分かりやすくまとめられている。

 

広報の仕事をするようになってから、広報会議は欠かさず目を通すようにしている。大学広報は業界内の知識、やり方だけでは足りない。一般企業の最新のやり方から学べることがたくさんある。

 

今月の広報会議でまとめられている、大学の戦略的ポジショニングにしてもそうだ。企業なら当たり前のマーケティングが大学では圧倒的に足りない。

 

もちろん、大学は教育機関である。そのため、小手先だけの手法でハリボテを作っても無意味だ。しかし、教育、研究の優れた取り組みと広報の手法が合わされば最強の組み合わせとなる。より効果的にメディアに取り上げてもらえたり、より自大学の特徴を明確に世の中に伝えることができる。近畿大学東洋大学がすでに実践して、証明済みだ。

 

で、自分の職場で私は何ができるのか。

なかなか近大や東洋大のように一筋縄で成功路線へ行くことは難しい。

 

今の私にできることは、近大や東洋大を目指して、自大学に足りないところを埋める、自大学の足りないところに土台を作って引き継ぐことだと考えている。

 

どこまでやれるかわからないけれど、星野マリエがいたことで、この後の広報が少しでもやりやすくなったら、私が携わった意味もあるのかなと思う。

 

企業のように数字がすぐに出る仕事ではないからこそ、仕組みづくりという点で結果を残していきたいなと思う、日曜日の夜でした。